Twitterで『フォロワー3000名達成企画』開催中!!

ご無沙汰しております!

順天堂大学医学部の松原です。

2020年も1か月が経ちましたね!

着々とオリンピックが近づいております。

僕は完全に見る側の人間ですが、Spolink JAPANの先生方の中にはトレーナーやメディカルスタッフとしてかかわる方もいらっしゃると思います。

新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、オリンピックに影響が出ないと良いですね。

 

Twitterで『フォロワー3000名達成企画』開催中!!

さて、そんな中で先日、ついにTwitterSpolink JAPAN公式アカウント@spolinkjapanのフォロワー数が3000人を突破しました!!

これを記念して、現在、Spolink JAPAN公式アカウント@spolinkjapanは、Twitterで『フォロワー3000名達成企画』を開催しています。

 

すでに様々なご意見をいただいておりますが、日本のスポーツ医療業界の活性化に少しでも貢献するべく、より多くのスポーツに携わる方々のご意見をお待ちしています。

というわけで、この場を借りて、寄せられたご意見をご紹介していきたいと思います。

 

 

自分と同じような意見の方はいましたか?

本当に様々な意見が挙がっていますね!

これだけ見ても、医師、トレーナー、理学療法士、柔道整復師、管理栄養士など様々な職業の方々がスポーツに携わっていることが分かります。

実際にはもっと多くの職業の方が関わっており、理学療法士であり、トレーナーでもあるというようにオーバーラップしている方もいらっしゃったり、挙げればキリがないのですが(笑)

これだけ多様な専門性を持った職業の人たちがお互いのことを理解し、連携して最大限のパフォーマンスを出すということがいかに難しいことか…

この企画がそれぞれのスポーツ医療関係者がお互いにどのようなことを考えているのかを知る1つのきっかけになると良いですね!

まだまだご意見お待ちしておりますので、ご意見のある方はどんなに些細なことでも個人的なことでもなんでも結構です。

ぜひぜひこちらのツイートを引用リツイートしてください。

Spolink JAPANメンバーや他のスポーツ関係者からのリプライもあるかもしれないですよ!

 

以上、Spolink JAPANブログ班の松原でした。

関連記事

  1. ~学生班~ カイロプラクティックについて学びました!(学生向け)

  2. フォロー必須‼スポリンクメンバーのTwitterアカウント

  3. 【第65回 Spolink & encounterセミナーレポート】口腔育成は身体の育成~トップアスリートを育てる~

  4. 【第53回 Spolink & encounterセミナーレポート】パフォーマンスと睡眠〜睡眠の取り方でパフォーマンスを上げる〜

  5. Spolink新年会

  6. 第14回オンラインセミナー「海外トレーナーの事情」