事前レポート【第37回Spolink & encounterセミナー】
みなさん、こんにちは。ブログ班の錦戸(@Nishi_249)です。
普段、ブログではセミナー後に、レポートをまとめて発信しております。
2月11日(木)の外部向けセミナーは、僕が講師を担当することになりました。
そこで今回は、いつもと趣向を変えて、先にセミナー内容の一部をみなさんにお伝えしようと思います。
自己紹介は過去記事をご参照ください。
はじめに
このセミナーにおススメする人
・海外で活動することに興味がある
・トレーナーとしてトップ選手のサポートがしたい
・ただ単にモンゴルが知りたい
スポーツチームのトレーナーと言えば、アメリカのメジャーリーグやヨーロッパのサッカーに、憧れる人が多いのではないでしょうか?
対照的にモンゴルのようなマイナーな国は候補どころか、存在すら知られていないかと思われます。
そんな国で5年活動している僕の経験や現状を伝えて、マイナーな国ならではの良さを知ってもらい
海外に興味を持つきっかけになればと、考えております。
モンゴル伝統医療
モンゴルでは独自に発展してきたモンゴル伝統医療が国民に深く根付いています。
これは中国やチベットのアーユルベーダから派生されたものと言われています。
日本人のも馴染みのある鍼灸や手技療法をはじめ、泥を用いた治療や汚れた血を抜く瀉血療法なども、行なわれております。
特に、「吸い玉」を好む傾向が見られます。