Spolink JAPAN結成秘話

どうも、こんにちは。
Spolink JAPAN代表のよせやんです。

 

全ては、2018年8月19日に以下のようなツイートをしたことが始まりです。

 

正直、想像していた以上にスポーツ関係者の皆様から反応を頂いて驚いたというのが本音です。

でも、実際にスポーツ現場にいる方は同じようなことを感じている方が多いのではないでしょうか。

そもそも何故このようなコミュニティが必要と思ったのか

今回の構想・プロジェクトは、僕よせやんと奥村さん(@Masa19901)とで思い描いたものです。

 

僕は普段は整形外科医として働きながら、スポーツドクター としてJFLチームのチーフチームドクターや日本サッカー協会の仕事をさせてもらっています。

奥村さんは鍼灸師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を有し、海外(イングランド2年、タイ1年)で本当のトップオブトップの選手からセミプロ選手のトレーニングやケアを担当して活動しています。・

 

以前からTwitterでやり取りをしていてお互いのサッカーに対する情熱は知っていましたが、2018年8月に初めてお会いしました。

その時に、気付いたら今のサッカー医療を取り巻く環境に関して2人で熱く語っていました。

 

今まで僕はドクター同士でサッカーの医療面について話をすることはあっても、不思議と他職種の方と話すことはほとんどありませんでした。

 

実はその少し前に樋口敦さん(@1983physio)とお話しさせて頂いたのも僕にとって非常に貴重な経験で、さらに今回奥村さんと話したことで今のサッカー医療環境の問題点がいくつか浮き彫りになってきたように感じたのです。

 

その時に僕が思った現在のサッカーを取り巻く医療体制の問題点は・・・

  • ドクターとそれ以外の医療関係者の間に大きな壁がある
  • 医療関係者と指導者との間にも壁がある
  • 地域内のスポーツ医療体制が確立されていない
  • Jトップチーム以外にはチーム内の医療体制も確立されていない場合がある
  • 医療者が選手を囲おうとする(他の選択肢を与えず全て自分で治療しようとする)場合がある
  • 選手が怪我をした時に、選手・チームがどの病院にかかったらいいのか、どの先生にかかったらいいのかわからない
  • 合宿や大会で他都道府県に行った時に頼れる人がいない
  • 他の地域のスポーツ医療体制がどうなっているのかわからない
  • 他のスポーツ種目の医療体制がどうなっているのかわからない
  • 学生の時にスポーツ医療に関わる機会がほとんどない
  • 地方で地域のために頑張っている人が評価されない

 

まとめると、

  • 職種間の連携が取れていない(特にドクターとそれ以外)
  • 地域間の連携が取れていない
  • スポーツ間の連携が取れていない

 

ってところなのではないかと思いました。

どんなコミュニティを作りたいと思ったのか

ズバリ、上に上げた連携不足を解決することができるコミュニティです。

 

つまり、

  • 職種間の連携
  • 地域間の連携
  • スポーツ間の連携

が構築できるようなコミュニティ。

 

それによって、

 

職種間の連携
  
地域間の連携

スポーツ間の連携
      ↓
らゆるカテゴリーの選手への多角的なサポートの実現
      ↓
日本スポーツ界の発展

 

という流れが生まれればいいなと思ったのです。

最後は、日本スポーツ界の発展とものすごい壮大なことを言っていますが、これはあくまで最終目標であり、まずはその基盤となる職種間の連携地域間の連携を作るためのコミュニティーを基盤として作り上げようと思いました。

というわけで、基盤を一緒に作って頂き、今後コミュニテーを発展させていく上での核となって頂くべく募集したのがコアメンバーです。

 

コアメンバーの募集は3日間行う予定でしたが、募集が想像をはるかに超えて多かったため募集は1日半で締め切りましたが、それでも200人を超える応募を頂きました。

この中から、50人を厳選させて頂き、Spolink JAPANを結成するに至ったわけです。

学生はこちら

医学部医学科生以外の学生さんはSpolink JAPAN Studentに参加して頂きます。

Spolink JAPAN Studentについて詳しくはこちらから。

Spolink JAPAN Studentとは

Twitterの声

最後に、このコミュニティーを考えていることを伝えた際の反応を一部ですが紹介させてもらいます。

関連記事

  1. 【第44回 Spolink & encounterセミナー】陸上トップトレーナーに聞くトレーナーの世界~アスリートとの関わり方とキャリアについて~

  2. 【第38回 Spolink & encounterセミナーレポート】消化吸収と腸内環境を意識した体づくりとリカバリー|アーゼライトの取り組み

  3. Spolink学生メンバー募集と学生交流会のお知らせ

  4. 【第33回 Spolink & encounterセミナーレポート】

  5. Spolink学生班が動き始めました!

  6. 救急箱に入れて欲しい SpolinkJAPANマニュアル